ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    【考古編】第2問の答え

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:11091

     前田耕地遺跡

      前田耕地遺跡では、発見当時、13,000年前の日本最古の縄文時代草創期の住居跡がはじめて発見されました。

      近年の炭素年代測定の研究で、年代が15,500年前のもであることがわかりました。

      出土遺物は一括で国の重要文化財に指定されています。


         今から、15,500年前の縄文時代草創期の住居址2棟とともに、石器作りの場と考えられる石器集中部が6か所発見され、河原に豊富にある良質のチャートなどを石材とした2,246点におよぶ石槍とその未完成品、50万点を超える数の剥片が出土しました。さらに、サケ科魚類の歯7,000点とともに、クマなどの哺乳類の骨が発見され、日本列島における最古の河川漁撈活動を示す考古資料となっています。
      1990.06.29(平成2.06.29)に出土遺物が一括で、国の重要文化財に指定され、多摩市にある東京都埋蔵文化財センターに保存収蔵されています。

      なお、縄文時代草創期の最古の遺跡は、青森県の「大平山元1遺跡(おおだいやまもといちいせき」で、今から16,500年前の日本最古お縄文時代草創期の遺跡とされています。

    予定していたものの新型コロナウィルス感染拡大のため中止となった公開講座のチラシ

    お問い合わせ

    あきる野市役所教育部生涯学習推進課

    電話: 生涯学習係 内線3011/文化財係(五日市郷土館 042-596-4069)/公民館係042-559-1221

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます