あきる野の四季「秋」を紹介します。
- [初版公開日:]
- [更新日:]
- ID:1090
あきる野の山々が鮮やかに燃える秋。
一年で一番彩り豊かな季節は、同時にもっとも歩きやすい季節でもあります。
爽やかな秋の空の下、野山を訪れてみてはいかがでしょう。
白萩
大悲願寺
大悲願寺は数々の文化財を所蔵していることでも有名ですが、庭に咲く白萩も見逃せません。
その美しさは、仙台藩主伊達政宗がここに立ち寄った後、わざわざ国許から飛脚を使って「白萩所望状」を送ったほどで、この書状も寺の所蔵物の一つとなっています。
コスモス
都立秋留台公園
約1000本、さまざまな品種のコスモスやキバナコスモスが噴水の周りやコスモスの丘に咲き誇り、爽やかな秋の風にそよぎます。
また、晩秋から初冬にかけてはケヤキ、モミジ、トチ、サワラ、カシ、イチョウなどが美しく紅葉し、園内の散策やウォーキングに彩を添えます。
- 所在地:あきる野市二宮673-1【地図】
- アクセス:東秋留駅から徒歩約15分
- 問い合わせ:042-559-6910(秋留台公園サービスセンター)
- 見ごろ:9月下旬
小和田周辺
ピンクやオレンジ色のコスモスに眺めながら、川沿いの散策を楽しめます。
- 所在地:あきる野市小和田(小和田グラウンド周辺)【地図】
- アクセス:武蔵五日市駅から徒歩約25分
- 見ごろ:9月中旬から9月下旬
紅葉
五日市地区
広徳寺
山の中腹に静寂な雰囲気に包まれて佇む古刹です。
山門の内側に向かい合って立つ二本の大銀杏が、黄金色に燃え上がる様は荘厳です。
総門と山門はあきる野市の指定文化財、境内全体が東京都の指定史跡になっている他、本堂裏のタラヨウとカヤの大木は東京都の天然記念物に指定されています。
- 所在地:あきる野市小和田234【地図】
- アクセス:武蔵五日市駅から徒歩約25分
- 見ごろ:11月中旬~11月下旬
都立小峰公園
小峰公園は里山の風景がほぼそのままの姿で残っています。
赤や黄色に色付く山の風情を身近に感じながら、ハイキングやピクニックを楽しむことができます。
- 所在地:あきる野市留原284-1【地図】
- アクセス1(徒歩):武蔵五日市駅から徒歩約25分
- アクセス2(バス):武蔵五日市駅から「京王八王子(川口経由)」行きバスで「小峰公園」下車
- 見ごろ:11月中旬~12月上旬
【小峰ビジターセンター】
- 開館時間:午前9時~午後4時30分
- 休館日:年末年始
- 問い合わせ:042-595-0400
- ホームページ:http://www.tokyo-park.or.jp/nature/komine/index.html(外部リンク)
【休館日変更のお知らせ】
平成30年4月3日から、休館日が変更になります。
- 変更前:年末年始
- 変更後:毎週月曜日(祝日の場合は翌日、夏休み期間(7月第3週から8月末まで開館)、年末年始
紅葉スポット各所
清流の青と鮮やかな紅葉のコントラストが心を惹きつけます。
下流の緩やかな流れや上流の山深い光景など、各所で趣の異なる紅葉が楽しめます。
石舟橋
岩瀬峡
沢戸橋
青木平橋
お問い合わせ
あきる野市役所商工観光部観光まちづくり推進課
電話: 代表042-558-1111 観光まちづくり推進係 内線2821、2822、2823
ファクス: 042-595-1141
電話番号のかけ間違いにご注意ください!