ページの先頭です

【東京都】PCR等検査無料化事業について

[2022年9月9日]

※無料検査対象者の拡大や期間延長について
 令和4年1月21日(金曜日)より無料検査の対象者が拡大し、実施期間も延長となりました。また、検査申込みの際にスマートフォン等を利用した申込みができるようになりました。

※検査を受ける店舗について
 店舗によっては予約が必要な場合があります。事前に各店舗のホームページ等をご確認いただきますようお願いいたします。また、店舗によっては、品切れ等により希望する検査を受けられない場合があります。あらかじめご了承ください。

【東京都】PCR等検査無料化事業について

東京都が実施しているPCR等検査無料化事業について、令和4年4月1日(金)よりワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業の申し込み方法等が変更となりました。

無料検査の対象となる方

①ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業

令和4年8月31日(水曜日)をもって終了しました。

②感染拡大傾向時の一般検査事業(※)

発熱などの症状のない 無症状の都民の方で、下記に該当する方

  • 感染している可能性に不安を抱える方
  • あらかじめ感染不安を解消しておきたい事情がある方 
  • 飲食、イベントまたは旅行・帰省等の活動に際し、検査結果通知書を求められた方

たとえば、以下のような方が想定されます。
 ・感染者の周辺で保健所により濃厚接触者とされなかった方のうち、感染に不安を抱える方
 ・事業所等で感染者との接触はなかったが、感染に不安を感じる方
 ・高齢者施設を訪問する予定がある方など、あらかじめ感染不安を解消しておきたい事情がある方
 ・感染拡大傾向時においても対人接触の機会が多い環境にある方

(※)感染拡大の傾向が見られる時に、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、 感染リスクが高い環境にある等のため感染不安を感じる無症状の都民を対象に検査受検が要請された場合、上記定着事業の体制を活用して、対象者のPCR等検査を無料化する取組

受けられる検査の種類

①ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業(終了)

原則、抗原定性検査
※ 受検者が10歳未満の場合又は高齢者や基礎疾患を有する方等との接触が予定される場合には、PCR検査等の受検が可能です。(申込みの際にその旨を説明していただく必要があります。)

②感染拡大傾向時の一般検査事業

・PCR検査等(LAMP法等の核酸増幅法、抗原定量検査を含む)
・抗原定性検査

 ※ 受検者本人が検体採取する場合、検査事業者(検査管理者)による立会いが必要となります。
 ※ 当該無料検査による検査の結果は、受検者が新型コロナウイルス感染症の患者であるかについて診断結果を示すものではありません。検査結果が陰性であっても、感染している可能性を否定しているものではないことにご留意ください。

無料検査を受けられる場所

東京都PCR等検査無料化事業の登録を受けた薬局、民間検査機関等
(順次拡大されます。)

無料検査を受けるための手続き

(1)検査を受ける場所(検査事業者窓口)に受検者本人がお越しください。
(2)店頭掲示の二次元バーコードを読み取り検査申込フォームに必要事項を入力してください。
  検査申込書(紙)を使用しての申込も可能です。
  その際、本人確認のため住所・年齢等の確認できる身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、
  学生証、在留カード等)が必要となります。
(3)飲食、イベント、旅行等に伴う検査の場合は、イベント等の日時・場所等を申告してください。
(4)検査を受検します。
(5)検査結果通知書を発行します。(PCR検査等の場合は翌日以降となる場合もあります)

無料検査実施期間

①ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業

令和4年8月31日(水曜日)をもって終了しました。

②感染拡大傾向時の一般検査事業

令和3年12月25日(土曜日)から 当面の間

検査結果通知書の有効期限(飲食、イベント、旅行等の活動に際しての検査)

(1)PCR検査等 : 検体採取日の3日後まで
(2)抗原定性検査 : 検体採取日の翌日まで
 ※ 検査結果が「陽性疑い」の場合には、必ず医療機関を受診していただきます。

問い合わせ先

【電  話】

  • 令和4年7月31日(日曜日)19時00分まで:03-4405-4958(9時00分~19時00分 土日祝日含む)
  • 令和4年8月1日(月曜日)9時00分から   :03-6634-4612(9時00分~19時00分 土日祝日含む)

【Eメール】

東京都福祉保健局 PCR等検査無料化事業(別ウインドウで開く)

東京都福祉保健局 PCR等検査無料化に関するご案内(詳細)(別ウインドウで開く)

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お問い合わせ

あきる野市役所 健康福祉部 健康課
電話: 予防推進係 内線2668、2669

【東京都】PCR等検査無料化事業についてへの別ルート

ページの先頭へ戻る

あきる野市役所〒197-0814 東京都あきる野市二宮350番地 
電話: 042-558-1111(代表)  法人番号:1000020132284
Copyright (C) Akiruno City. All Rights Reserved.

森っこサンちゃん(左は妹、右は兄)