【東京都】PCR等検査無料化事業について
[2022年9月9日]
[2022年9月9日]
※無料検査対象者の拡大や期間延長について
令和4年1月21日(金曜日)より無料検査の対象者が拡大し、実施期間も延長となりました。また、検査申込みの際にスマートフォン等を利用した申込みができるようになりました。
※検査を受ける店舗について
店舗によっては予約が必要な場合があります。事前に各店舗のホームページ等をご確認いただきますようお願いいたします。また、店舗によっては、品切れ等により希望する検査を受けられない場合があります。あらかじめご了承ください。
令和4年8月31日(水曜日)をもって終了しました。
発熱などの症状のない 無症状の都民の方で、下記に該当する方
たとえば、以下のような方が想定されます。
・感染者の周辺で保健所により濃厚接触者とされなかった方のうち、感染に不安を抱える方
・事業所等で感染者との接触はなかったが、感染に不安を感じる方
・高齢者施設を訪問する予定がある方など、あらかじめ感染不安を解消しておきたい事情がある方
・感染拡大傾向時においても対人接触の機会が多い環境にある方
(※)感染拡大の傾向が見られる時に、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、 感染リスクが高い環境にある等のため感染不安を感じる無症状の都民を対象に検査受検が要請された場合、上記定着事業の体制を活用して、対象者のPCR等検査を無料化する取組
※ 受検者本人が検体採取する場合、検査事業者(検査管理者)による立会いが必要となります。
※ 当該無料検査による検査の結果は、受検者が新型コロナウイルス感染症の患者であるかについて診断結果を示すものではありません。検査結果が陰性であっても、感染している可能性を否定しているものではないことにご留意ください。
東京都PCR等検査無料化事業の登録を受けた薬局、民間検査機関等
(順次拡大されます。)
令和4年8月31日(水曜日)をもって終了しました。
令和3年12月25日(土曜日)から 当面の間
(1)PCR検査等 : 検体採取日の3日後まで
(2)抗原定性検査 : 検体採取日の翌日まで
※ 検査結果が「陽性疑い」の場合には、必ず医療機関を受診していただきます。
【電 話】
【Eメール】