【参加者募集】令和4年度市民企画講座「焼き竹の竹灯り」工作教室
[2022年8月1日]
[2022年8月1日]
放置竹林の有効活用と竹の扱い方の初歩を知り、竹細工を楽しみます。さらに、「焼き竹の竹灯り」制作作品を中央公民館市民ギャラリーに展示します。親子での参加も歓迎します。
▽期日:8月21日(日)
▽時間:午前の部10:00~ 午後の部13:30~
▽会場:中央公民館 第2工作室
▽内容:「焼き竹の竹灯り」を作ります。親子での参加も歓迎!
▽講師:はればれ竹クラブ代表:横川芳久さん、あきる野の匠:江守廣さん外、会員の皆さん
▽対象:市内在住・在勤・在学の方
▽定員 各部8人
▽費用 材料費 1,500円(当日集めます)
▽持ち物等 動きやすく、作業しやすい服装、軍手
▽作品展示 参加者の制作作品を中央公民館市民ギャラリーに展示し、講師陣の作品とともに多くの方に観ていただく機会とします。 期間:8月22日(月)~8月25日(木) 午前10時~午後4時(ただし、初日は午後1時から、最終日は午後3時まで)、会場:中央公民館1階市民ギャラリー
▽企画・運営:はればれ竹クラブ
▽申込み方法 8月1日(月)から、電話又は直接中央公民館へ申し込んでください。
▽申込み・問合せ 中央公民館(☎559-1221)
▽注意:新型コロナウィルス感染拡大防止のため、公民館来館の際には、ご自宅での検温、マスクの着用、発熱・不調の際の休養等、ご理解の上お申し込みください。また、今後の感染拡大状況により、講座が開催できない場合もありますことご承知おきください。
作品例:都立五日市高等学校生徒の作品
市民企画講座「焼き竹の竹灯り」工作教室チラシ