ページの先頭です

【観光マップ】みんなで歩くあきる野百景めぐりマップ

[2018年3月29日]

みんなで歩くあきる野百景めぐりマップ

このマップは、「あきる野百景」を中心に、指定文化財や花の名所、里山などをめぐりながら市内の7地区(東秋留、西秋留、多西、増戸、五日市、戸倉、小宮)の魅力を再発見できる散策ルートをご案内しています。

市内はもとより、市外の観光客の方々にも地区単位で楽しんでいただける内容となっています。

※本パンフレットは在庫がございませんので、ホームページ上での閲覧または印刷してご利用くださいますようお願いします。

みんなで歩くあきる野百景めぐりマップ 一括ダウンロード(PDF)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

7地区の散策コースマップ

東秋留地区

東秋留地区(地区紹介・散策コース)

西秋留地区

西秋留地区(地区紹介・散策コース)

多西地区

多西地区(地区紹介・散策コース)

増戸地区

増戸地区(地区紹介・散策コース)

五日市地区

五日市地区(地区紹介・散策コース)

  • P11 (ファイル名:p11itukaiti.pdf サイズ:349.62 KB)

    五日市地区紹介(秋川渓谷の玄関口「武蔵五日市駅」周辺には、観光案内所やレンタサイクル店があります。駅から5分にある「秋川橋河川公園」はバーベキューや川遊びを楽しむことができます。見どころとして「阿伎留神社」「広徳寺」「都立小峰公園」「深沢家屋敷跡」などがあげられます。檜原街道では、六角神輿がまちを練り歩く阿伎留神社例大祭や「ヨルイチ」が開催されます。)

  • P12 (ファイル名:p12itukaiti.pdf サイズ:364.72 KB)

    五日市散策コースマップです。

戸倉地区

戸倉地区(地区紹介・散策コース)

  • P13 (ファイル名:p13tokura.pdf サイズ:242.22 KB)

    戸倉地区紹介(かつて山城「戸倉城」であった城山山頂からの眺望や沢戸橋・西秋川橋から見る紅葉の渓谷美が絶景。城山から「秋川渓谷瀬音の湯」までの道のりや戸倉三山の登山を楽しむなど、自然を満喫しながら散策できるエリアです。「光厳寺」のヤマザクラは幹回りが5メートルにも及び東京都の三大サクラの一つといわれています。)

  • P14 (ファイル名:p14tokura.pdf サイズ:253.93 KB)

    戸倉散策コースマップです。

小宮地区

小宮地区(地区紹介・散策コース)

花暦・歳時記/健康な歩き方

花暦・歳時記/健康な歩き方

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お問い合わせ

あきる野市役所商工観光部観光まちづくり推進課

電話: 観光まちづくり推進係 内線2821、2822、2823

お問い合わせフォーム


ページの先頭へ戻る

あきる野市役所〒197-0814 東京都あきる野市二宮350番地 
電話: 042-558-1111(代表)  法人番号:1000020132284
Copyright (C) Akiruno City. All Rights Reserved.

森っこサンちゃん(左は妹、右は兄)