秋川渓谷(あきがわけいこく)の魅力
[2022年11月11日]
[2022年11月11日]
東京都心から西へ1時間ほど。そこには緑豊かな清流「秋川渓谷」があります。
多摩川の支流の中でも最大といわれる秋川。あきる野市から檜原村に及ぶ全長約20kmほどを「秋川渓谷」と呼んでいます。
新緑、紅葉など四季折々に表情を変える景色は見ごたえたっぷりです。
あきる野の自然
あきる野の山
あきる野の歴史
近年、渓流釣りやトレッキングといった「山遊び」「川遊び」が大人気。
秋川渓谷には、自然の中の遊び要素が十分にそろっています。
都心から身近なアウトドアエリアとして人気のある秋川渓谷。
バーベキュー場やキャンプ場が点在しているので、休日や行楽シーズンには水遊びをする家族連れや、バーベキューをする若者たちでにぎわいます。
「秋川橋河川公園BBQランド」
「秋川ふれあいランド」
「リバーサイドパーク一の谷」
▽バーベキュー場やキャンプ場の情報
≪楽しく過ごしていただくために、マナーを守りましょう≫
6月初旬に解禁される鮎釣り。解禁日を過ぎると、秋川は釣り人で賑わいます。
清流に踊る鮎は身もしまっていて美味しく、市内の食事処に行けば味わうことができます。
秋川渓谷周辺の山々には散策コースが充実しており、一年を通して多くのハイカーが訪れます。
また、山里のやさしい雰囲気に包まれながら散策するのもオススメです。
総合マップ
リーフレット【春夏版/秋冬版】
紅葉シーズンの秋川渓谷には、毎年たくさんの観光客が訪れます。
なかでも十里木(じゅうりぎ)周辺の紅葉は見事です。
近くには温泉施設「秋川渓谷 瀬音の湯」があり、温泉につかりながら紅葉を楽しむことができます。
≪見ごろ≫11月中旬~12月上旬
「秋川渓谷 瀬音の湯」
「岩瀬峡」
「広徳寺」
「青木平橋」