ページの先頭です

あきる野の四季「春」を紹介します。

[2018年6月15日]

あきる野の四季 「春」

 春は芽吹きと開花の季節です。

 自然豊かなあきる野ではさまざまな花が咲き乱れます。

 うららかな春風に誘われて季節のめぐみを探しに出かけませんか。

かたくり

切欠地区

グリーン運動広場のある切欠地区は、林に囲まれた静かな場所です。
その足元には、紫色をしたかたくりの花が一面に咲いています。

  • 所在地:あきる野市切欠地区(秋川グリーンスポーツ公園グリーン広場周辺)【地図
  • アクセス1(徒歩):東秋留駅から徒歩約30分
  • アクセス2(バス):るのバス「南雨間」下車
  • 見ごろ:3月中旬から3月下旬

高尾公園

高尾地区の里山にある公園で、野鳥や樹木、草花が豊富です。
特に、春のカタクリの群生は見事です。

  • 所在地:あきる野市高尾237【地図
  • アクセス:武蔵五日市駅から徒歩約20分
  • 見ごろ:3月下旬から4月上旬

秋川地区

さくら通り

キララホール北側を通るさくら通りには、両脇に桜の木が植えられ、満開の頃には頭上に見事な桜のアーチを作ります。

  • 所在地:あきる野市秋川4丁目付近(キララホール北側の通り)【地図
  • アクセス:秋川駅から徒歩約5分
  • 見ごろ:3月下旬~4月上旬

秋留台公園

公園入口から広場へと通じる並木道と、競技場北側の外周道路には、約130本のソメイヨシノが植えられています。
競技場の芝生スタンドには、毎年レジャーシートやお弁当を持ち寄ってお花見を楽しむ人が多く訪れます。

  • 所在地:あきる野市二宮673-1【地図
  • アクセス:東秋留駅から徒歩約15分
  • 問い合わせ:042-559-6910(秋留台公園サービスセンター)
  • 見ごろ:3月下旬~4月上旬

平井川

日の出山から流れる平井川はあきる野市で多摩川に合流します。
両岸は多西橋から平高橋までの桜のトンネルが続きます。

  • 所在地:あきる野市多西地区
  • アクセス1(多西橋から):東秋留駅から徒歩約15分【地図
  • アクセス2(平高橋から):東秋留駅から徒歩約15分【地図
  • 見ごろ:3月下旬から4月上旬

五日市地区

都立小峰公園

小峰公園は、都立秋川丘陵自然公園内にあります。
公園内の桜尾根は約400本の”ソメイヨシノ”が咲き乱れ、桜の名所となっています。

  • 所在地:あきる野市留原284-1【地図
  • アクセス1(徒歩):武蔵五日市駅から徒歩約25分
  • アクセス2(バス):武蔵五日市駅から「京王八王子(川口経由)」行きバスで「小峰公園」下車
  • 見ごろ:3月下旬~4月上旬

【小峰ビジターセンター】

【休館日変更のお知らせ】

平成30年4月3日から、休館日が変更になります。

  • 変更前:年末年始
  • 変更後:毎週月曜日(祝日の場合は翌日、夏休み期間(7月第3週から8月末まで開館)、年末年始

光厳寺(こうごんじ)

光厳寺は城山の山腹にあり、門前にあるヤマザクラは東京都の天然記念物に指定されていてます。
推定樹齢は約400年、幹回りは5メートルにも及ぶ大きな木で、東京都の三大巨樹の一つと言われています。

  • 所在地:あきる野市戸倉328【地図
  • アクセス1(徒歩):武蔵五日市駅から徒歩約40分
  • アクセス2(バス):武蔵五日市駅から「上養沢」行きバスで「戸倉」下車、徒歩約10分
  • 見ごろ:4月中旬から4月下旬

乙津花の里

春になると、付近一帯が桜やミツバツツジ(ムラサキツツジ)などの花に包まれます。

  • 所在地:あきる野市乙津地区【地図
  • アクセス:武蔵五日市駅から檜原方面行きバス(養沢行き以外)で「荷田子」バス停下車、徒歩約5分
  • 見ごろ:4月中旬から4月下旬

ミツバツツジ(ムラサキツツジ)

網代弁天山

網代地区にある弁天山の山頂付近で、ムラサキツツジが咲き乱れます。
山頂からふもとを見下ろすと、あきる野市街の大パノラマをバックに、ムラサキツツジの鮮やかな色が目に飛び込んできます。

  • 所在地:あきる野市網代【地図
  • アクセス武蔵増戸駅から山頂まで徒歩約35分
  • 見ごろ:4月中旬から5月上旬

シャガ

広徳寺

広徳寺の山門までの道と、左側斜面一面に咲き誇っている青白いお花。
シャガは山林の日の当たらない斜面や隠れた場所に群生する野草です。

  • 所在地:あきる野市小和田234【地図
  • アクセス:武蔵五日市駅から徒歩約30分
  • 見ごろ:4月下旬~5月上旬

ツツジ

西多摩霊園

「赤とんぼ」「この道」などの曲で知られる大作曲家、故山田耕筰の記念碑が立てられている西多摩霊園。
きれいに区画された参道や花壇に10万本ものツツジの花が咲き乱れ、園内の緑の丘陵と美しいコントラストを描きます。

  • 所在地:あきる野市菅生716【地図
  • アクセス:秋川駅から「菅生高校」行きバスで「若宮」下車
  • 問い合わせ:042-558-7731
  • 見ごろ:5月上旬

金比羅公園

約7千本ものツツジがさまざまな色の花を咲かせる金比羅山公園。
見晴らし台からの眺めも良く、ハイキングコースには最適です。

  • 所在地:あきる野市深沢【地図
  • アクセス:武蔵五日市駅から山頂まで徒歩約1時間
  • 見ごろ:5月

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お問い合わせ

あきる野市役所商工観光部観光まちづくり推進課

電話: 観光まちづくり推進係 内線2821、2822、2823

お問い合わせフォーム


ページの先頭へ戻る

あきる野市役所〒197-0814 東京都あきる野市二宮350番地 
電話: 042-558-1111(代表)  法人番号:1000020132284
Copyright (C) Akiruno City. All Rights Reserved.

森っこサンちゃん(左は妹、右は兄)