秋川流域総合水防訓練が実施されました
[2018年5月16日]
[2018年5月16日]
平成30年5月13日(日曜日)日の出町平井、柳橋下流河川敷において、秋川流域総合水防訓練が実施されました。
この訓練は、台風や集中豪雨により土砂災害などの水害が予想される時季を前に、秋川消防署、秋川流域の各消防団及び各機関との連携した訓練を行い、水害への対応能力の強化を図ることを目的として実施されました。
今回、あきる野市消防団は「鋼板防護工法」を実施しました。
また、秋川消防署による救助救出訓練では、あきる野市が所有する大型ドローンを使用し、救命胴衣、救助ロープの搬送・投下を行い、署隊と連携した訓練を披露しました。
団指揮本部
鋼板を立て、間に土のうを積んでいきます
鋼板防護工法
鋼板防護工法
要救助者へ救命胴衣を搬送
消防隊の救助ロープを対岸へ搬送
搬送されたロープにより救出