ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    本部の活動内容

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:7977

    本部の活動内容

    防災コンクール

    防災・安心地域委員会では、地域防災力の強化を目的に、平成23年から「防災コンクール」を開催しています。防災コンクールは、参加者の防災意識や技能を高めるため、実践的な地震の初期対応や消火・救助活動などを、一連チームプレイとして体験する競技です。3人1組のチームで、いかに的確かつスピーディーな災害対応ができるかを競うもので、発災時の冷静な対応を促す効果も期待さ れています。



    初期対応

    火元・電気・ガスの確認

    火事の通報

    煙体験

    初期消火

    119番通報

    救助

    手当て

    負傷者搬送

    地域防災リーダー育成事業

    防災・安心地域委員会では、市との協働で地域防災リーダー育成事業に取り組んでおり、あきる野市における防災対策の推進を図るため、防災に関する専門的な知識を有するあきる野市地域防災リーダーを育成しています。

    災害発生時は、自助、共助、初動体制が大切な役割を果たしますが、これは、自主防災組織の活動に委ねられます。そこで、この活動の担い手として、災害に関する専門的な知識を有する地域防災リーダーの育成を行っています。

    平成29年4月現在、550名を超える地域防災リーダーに活躍していただいております。

    あきる野市総合防災訓練

    あきる野市総合防災訓練において、消防署員及び防災・安心地域委員会の指導の下、防災コンクールで実施している各種災害対応訓練を参加住民に体験してもらう、防災技能体験訓練(災害対応力強化訓練)コーナーの運営を行っています。

    また、メイン会場における参加者受付エリアを担当しています。

    あきる野市防災・安心地域委員会機関紙「そなえ防災」

    防災・安心地域委員会では、市民の防災意識の喚起・高揚を目的として、委員会の活動報告や「地震に対する10の備え」「家具類の転倒落下防止対策」などの特集記事を組み、保存版として活用できる機関紙「そなえ防災」を発行しています。

    東京防災隣組認定について

    東京都では、首都直下地震をはじめとするさまざまな自然災害への備えとして、一人一人が自らを守る「自助」、近くにいる人同士が助けあう「共助」が何より大切なことと捉え、意欲的な防災活動を行う団体を「東京防災隣組」として認定しています。

    あきる野市からは、第1回の増戸地区以降、西秋留地区、多西地区、五日市地区、東秋留地区、戸倉地区、小宮地区と市内7地区全ての防災・安心地域委員会が認定されました。

    東京防災隣組について、詳しくはこちらをクリックしてご覧ください。(別ウインドウで開く)

    自主防災組織活動マニュアル

    防災・安心地域委員会では、自主防災組織の活動に役立てていただくために、自主防災組織活動マニュアルを作成しました。

    ぜひ、ご活用ください。

    お問い合わせ

    あきる野市役所 総務部 地域防災課
    電話: 防災係 内線2343、2344

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます